Guzuria Riddle

最新情報

2025.06.17
Q1090 #グリムりあ

Q1090 #グリムりあ
解答を送信

いわゆるインク謎と呼ばれる問題だけど、実はオレンジのインクで隠れている要素は謎には直接関係ない要素みたい。
大事なのは左側の黒いインク。よく見ると、白いインクが上から重なっているような形状をしているよ。
どうやらこの部分は、色自体が大切みたい。つまり「■□」が「しろ」と「くろ」を表している理由が分かれば、答えにたどり着けるかも。

敷島(しきしま)

黒く書かれた「■」は「しかく」という形を表しているよ。ここから一捻りして、「し」か「く」のいずれかの文字が当てはまると考えよう。
そして「□」はカタカナのロを表しているよ。つまり「しorく」「ろ」ということで、白と黒を表しているみたい。
同じように「しorく」「き」を表す言葉と、「しorく」「?」で「くま」になる言葉を推理しながら、
例示に従い上の行に「し?」下の行に「く?」という単語が当てはまると考えると、
赤い?には「シキ」青い?には「シマ」が当てはまると、きっとたぶん、わかるよ。
なので答えは、戦艦(船)の一つである「しきしま」だと分かるよ。